2013年9月27日金曜日

9月27日

柄にもなく、体調を崩した10日間。

本当に、こんなに「怠る」が続いたのは、久しぶりだった。



風邪は酷くなるし、声は出しにくいし、下を向くと鼻水ツツ、といった按配。

微熱も続き、ダルさに参った日々。

仕事は休まずにやっていたけれど、帰宅すると、お風呂に入り、

遅らせられない原稿をせっせと書いて、そのままベッドにダイブ。

そんな日々が続いていた。



 今朝は快晴。気持ちのいい秋晴れだ。

しっかりと玄米の朝ご飯を食べて、よーし、元気回復!



しかし、今朝の東京(中日)新聞一面の記事は……。

東京電力は昨26日、柏崎刈場原発の6・7号機の再稼働に向けた申請を、

今日午前にすると発表した。

このところ東電と対峙し、反対してきた新潟県知事も、

条件付きではあるが、申請容認。

条件とは、フィルター付きのベント設備を使う場合は、

地元の事前了解を得る、ということだ。

新しくなった規制基準においては、

前掲のフィルター付きベント設備の設置は不可欠ではあるが、どうなることか。

9月15日夜から、この国では原発は一基も稼働していない。

なんと気持ちのいいことか。

一基も稼働してなくとも、あなたの家の、我が家もそうだが、

冷蔵庫は止まっていないし、電気はつく。



いまもってだだ漏れ状態の汚染水。

東京オリンピックがある2020年には、どうなっているのか。

海への汚染はさらに広がっているという専門家の意見を、この国はどう聞くのか。

「結局、私たちは切り捨てられたのです」という福島の知人からのメール。

幾度、「棄民」を繰り返せば気が済むのか、この国は。



ダルさにかまけた10日間。

たまりにたまった各地からの資料に丁寧に目を通そう。

今日は、一月から始まる新しい連載の打ち合わせと取材が三つ。

久しぶりにクレヨンハウスのアウトテリアで、

太陽を全身に浴びた。

不安この上ない、「だだ漏れ汚染水」についての「朝の教室」

10月27日(日)、原子力情報資料室の山口幸夫さんが講演をしてくださる。