2011年8月6日土曜日

8月6日

8月6日。
広島に原爆が投下された日である。
原爆と原発。おおもとは同じなのだ、
と2011年3月11日以降、改めて実感させられている。
友人から、井上ひさしさん作、
こまつ座の『父と暮せば』の公演に誘ってもらった。
行きたいのだが、是非是非行きたいのだが
無念なことに、仕事の都合で行けない。
わが家には、なぜか英文対訳の『父と暮せば』もある。
前口上で、井上ひさしさんは次のように記しておられる。
ヒロシマ,ナガサキの話をすると、
「いつまでも被害者意識にとらわれてはいてはいけない」といわれる。
当時、「日本人はアジアにたいしては加害者だったのだから」とも。
確かにそうなのだが、と井上さんはおっしゃる。
しかし、1945年にヒロシマ・ナガサキに落とされた二つの原子爆弾は、
「日本人の上に落とされたばかりではなく、
人間の存在全体に落とされたものだと考える」。
ヒロシマ・ナガサキの被曝者は、
「二十世紀後半の世界中の人間を代表して、地獄の火で焼かれたのだ」。
それゆえに被害者意識からではなく、
「世界六十二億の人間の一人としてあの地獄を知っていながら、
『知らないふり』をすること」は、決してできない、と。
それは「なににもまして罪深いことだと考える」から、書くのだ、と。
(こまつ座・発行)
きょうから、2泊3日の「クレヨンハウス夏の学校」がはじまる。
井上さんも、この学校の講師のおひとりとして来ていただいたことがあった。
子どもが言葉を獲得していく過程と物語の誕生について、
素晴らしい講義をしてくださったことをまるで、
昨日のように覚えている。
つい数日前も、新聞に「いま、ここに井上ひさしさんがおられたら………」
というコラムを書いたばかりだ。